Engadget Japanese: GPS でパソコンの時刻を合わせる『勤次郎 Just Time – GPS』
Engadget Japanese: GPS でパソコンの時刻を合わせる『勤次郎 Just Time – GPS』.
思うこと2つ。
GPSで時刻合わせをしたいのは、おそらくサーバーだろうと思う(端末側はネット上での同期プロトコルで大抵は足りるだろう)。なのに、なぜLinux用のドライバーが無いのだろうか? 見るところWin専用に見える。
その上で、記事にも言っている通り、GPSの受信と、PCインターフェースとを分離するのは、必要だし賢い。GPSのアンテナは屋外に置きたいだろうから。では、アンテナからPCインターフェースまでの間の、どこで分けるべきか? ここではGPS受信部全体をアンテナ側に置き、PCインターフェース部はインターフェースのみ置いたように書いてある。この選択も支持したい。アンテナだけ外部に出すという選択もよく見られるし、実用的だが、どうしても距離に制限が出ることと、アンテナケーブルはどうしても同軸線にしたいので取り回しがややうっとうしくなることが欠点だろう。その代わり、GPS受信部はサーバーのそばの安全な場所に置くことができる。逆に、アンテナとGPS受信部を屋外に置くと、ケーブルは周波数特性は要求しなくなるだろうから(この製品ではLANケーブルらしいが)気が楽になるが、受信部の防水だの壊されないだの、少し考える必要が出てくるだろう。
とにかく、数は売れないだろうが、Linuxサーバー用に使える(安価な)製品が欲しい。「数が出ないのに安価」は矛盾しているかな?