スラッシュドット・ジャパン: DNAをアセンブルできる「ゲノムコンパイラ」〜 コンパイルした後で作れるところがすごいね
スラッシュドット・ジャパン: DNAをアセンブルできる「ゲノムコンパイラ」. 本記事曰く
生化学技術者らが、DNAをお手持ちのコンピュータで簡単にアセンブルできる「Genome Compiler」を公開している(本家/.)。
このコンパイラを開発したのは、Genome Compiler社の創業者であるOmri Amirav-Drory氏。氏はスターバックスでMacBookを広げ、バクテリアの遺伝子を操作するデモを披露したそうだ。
はいいとして、
作成したDNAデータをファイルに保存してDNA合成ラボに送信することで、実際に人工DNAを作成することも可能だという。
というのがすごい。昔あったのが、ドキュメントファイルを作って送ると出力してくれるというお店ができた(最初はKinko’sだったような記憶がある)、という話でかなり感激した記憶があるのだが、最近の3Dプリンタの話でも、設計図面=3Dモデルをコンピュータ上で作って送ると、実物を作ってくれるお店があるという。このDNAの設計もそういう話になるのだろうか? 「俺は殺虫剤で死なないハエを作ってみるんだ」などとできるのか?